図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J040-2024-0004
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / J . 国内雑誌類
タイトル
カードウェーブ(Cord Wave) 2024年02・04月号
著者/編者
インフキュリオンコンサルティング
出版社
インフキュリオンコンサルティング
出版日付
2024/04/28
形態
A4判64頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
※今号をもって休館



●特集 キャッシュレス決済の将来像



・クレディセゾン 代表取締役(兼)社長執行役員COO

経営全般執行 グローバル戦略 経営企画部 グループ戦略部 管掌 水野克己氏

経済安全保障の観点からも国産の決済ネットワーク構築を



・一般社団法人Fintech協会 代表理事会長

ナッジ 代表取締役 沖田貴史氏

キャッシュレスの“楽しさ”は未体験の人を動かす原動力



・山本国際コンサルタンツ 代表

明治学院大学 法学部 講師 山本正行氏

リボのデメリットも伝えるのはカード会社の担う社会的責任



●Special Report(1)

「アプリでお金を動かす」のが当然の時代に必要なのは「お金を使わない支出管理」

インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛



●展示会レポート

世界最大級のモバイル関連展示会 コロナ禍乗り越え10万人が来訪



●Special Report(2)

『セキュリティガイドライン5.0』が公開

EMV 3-DS導入のロードマップを策定

Fjコンサルティング 代表取締役 瀬田陽介



●Monthly CCW



●カードのある風景

キャッシュレス決済普及は本物か?



●Pick up Topics

・三井住友カード

分割払いと対面決済に対応した「アトカラ」

カード会社の資産を生かしBNPLの拡大を狙う

・寺岡精工

実店舗とネットスーパーの良さを並立

新しい買物体験を創る「Shop&Go PickUp」

・PAY ROUTE

ID/パスワードレス認証の新技術

ECと実店舗両刀の「ROUTE PAY」を推進

・バリューデザイン

4.6億人の中国ユーザーにリーチ

今後は海外から海外への送客も視野

・日本航空

「JAL MaaS」でインバウンド向け実証を実施

今後は他地域での展開も視野

・クレジットエンジン

督促に特化した督促交渉AIの実証実験を開始

金融×ITで融資や債権回収のデジタル化を目指す

・ネットプロテクションズ

「atone」の大規模ストアとの連携を強化

BNPLのパイオニアが描く今後の展望とは

・グローリー

完全無人化の店舗を実現するソリューション

券売機とロッカーを組み合わせ安全性も確保

・ZERO

無人販売機でフードロスを削減

顔認証にも対応しユーザー拡大を図る



●縁の下のコンピューター科学

コンピューターとは何なのか



●ケータイビジネス裏のウラ

二十歳になるおサイフケータイの今後



●海外情報

カード&NFC旅行記:アフターコロナのスウェーデン編(2)