図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J017-2019-0003
分類
. / .
タイトル
月刊カートンボックス 2019年03月号
著者/編者
日報アイ・ビー
出版社
日報アイ・ビー
出版日付
2019
形態
B5判74頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集1 環境配慮包装の変遷 紙製容器包装20年の進化 3R推進団体連絡会フォローアップより 環境配慮20年の歩み バンダイ/花王/ライオン/王子ネピア/ロッテ/コーセー/月桂冠/大日本印刷/森永製菓/味の素/明治/よつ葉乳業 ■特集2 働き方改革への道のり 環境配慮包装の変遷 段ボールセミナー’18より IoT導入による段ボール製造の作り方改革 74%の作業効率化を実現/東部段ボール技術委員会 保科 英樹氏(王子コンテナー 技術本部生産技術部 主幹) より良い職場にするために 製函工程での検査装置の実態と次世代機への要望/西部段ボール技術委員会 石川 陽一氏(大和紙器 本社 生産本部生産部 主任) 品質への意識改革~FFG編~ 管理の視点から改善をめざす/中部ボール技術委員会 坪井 俊樹氏(中津川包装工業 品質保証部 副部長) 物流改善は現場の技術向上から 製品出荷で重要な「三つのある」/南部段ボール技術委員会 水原 廣治氏(王子コンテナー 本社 技術本部本部長付 主幹) ■インタビュー 中国・無錫工場が開業15周年 日中両工場で品質重視の設備を積極導入 /オカハシ 代表取締役 岡橋 勢美男氏 ■差別化への挑戦 包装・梱包改善に新提案 「Just fit BOX」シリーズを展開/タナックス ■パッケージ印刷の新機軸 注目浴びる独自の版材・副資材 生産性と品質の向上に役立つ4商品/日本電子精機 ■投稿 「メタル・ダイ」製作INNOVATION ―45年ぶり、2回目の「レーザー加工」の衝撃― /エルシーシー 代表取締役 占部 聡長 ■2019年を駆ける 技術革新を推進 IoT活用の具体像を描く/日本印刷産業機械工業会 会長 宮腰 巖氏 顧客の挑戦に寄り添い、進化を支える SDGsを軸に、施策を推進/日本印刷産業連合会 会長 金子 眞吾氏 課題解決をサポート 水性フレキソ・デジタル印刷の普及を推進 /富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ 代表取締役社長 辻 重紀氏 ■データウォッチング 脱プラスチックが焦点に 紙への切替えに追い風 /日本包装管理士会選定「2018年包装界・10大ニュース」 段ボールの新技術が脚光 デジタル印刷、通販向けシステムに注目 /日本包装管理士会選定「2018年包装界・10大ニュース」 ■パッケージデザインのチカラ 新しいパッケージがコンテスト連続受賞 日本パッケージデザイン大賞2019贈賞式を開催 /日本パッケージデザイン協会 ■包装開発ストーリー コピー用紙に捨てない選択を デザイナーと二人三脚リブランディングの古紙再生事業 『PELP!』/山陽製紙/エイトブランディングデザイン “ペレットレス”の新技術に脚光 生産工程大幅カットで環境負荷を低減 『フレークtoプリフォームダイレクトリサイクル技術による飲料用ペッ トボトル』 /サントリーMONOZUKURIエキスパート/協栄産業 ■Market 「ベストお取り寄せ大賞2018」キーワードは「ヘルシー」「お試し」「シーン提案」/アイランド ■News&Topics 段ボール製品でFSC認証取得 “四つの証”を生かした新しい提案を/アクト石原 多彩な後加工に注目集まる “デジタル×紙×マーケティング”をテーマに「page 2019」を開催/日本印刷技術協会 第16回交流会を開催 連帯の力で箱創りを支援/紙器段ボール関連技術協会 旅する1年で見つけた、ベスト段ボール 「カードボード・オブ・ザ・イヤー2018」授賞式を開催 /ピクチャーズデプト ■モノ語りハコ語り えびせんべいに東京駅丸の内駅舎をプリント パッケージは繊細かつ上品にデザイン 桂新堂/「東京駅舎物語」 ■連載・寄稿 段ボールABC 規格篇(段ボール箱の形式・4) ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 シリーズ 輸送包装の課題と実践 ■サイドニュース ・データウォッチング ・イベントインフォメーション ・日報グループからのお知らせ ・情報ボックス ・パテント情報 ・海外技術ニュース ・技術士包装物流会だより ・統計 ・編集後記 ・奥付 広告索引 次号予定 +