詳細画面
資料番号
J017-2019-0012
分類
. /
.
タイトル
月刊カートンボックス 2019年12月号
著者/編者
日報ビジネス
出版社
日報ビジネス
出版日付
2019
形態
B5判74頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集
安心して働ける職場作りをめざして
段ボール産業“ ゼロ災害”への挑戦
段ボールセミナー'19より
・熱中症対策~夏では遅い、今から準備を~/東部段ボール安全衛生委員会 飛田剛志氏
・類似災害はなぜなくならない?~労働災害データベース活用の提言~/中部段ボール安全衛生委員会 細谷善宏氏
・人手不足への対応~時代の波に乗れていますか~/南部段ボール安全衛生委員会 本田貴志氏
・段ボール工場の自然災害対策/西部段ボール安全衛生委員会 塩見佳史氏
■パッケージ印刷の現在進行形
・“完全自動運転に向けた物語”を提示
オープンハウス「Push to Stop 2019 Behind the scenes」/ハイデルベルグ・ジャパン
・パッケージ市場にも本格展開
完全無処理CTPプレートを発表/コダック・ジャパン
・段ボール高速IJPの国内初号機
神崎紙器工業のグループ会社で特別内覧会/オーシャンテクノロジー
■箱創りビジネス生産性向上のヒント
スマートファクトリーへの回答
ジャパンパック2019で新型メルターを発表/ノードソン
■話題の紙工機械
進化を遂げた独自の連結機
プライベートショーで実機を公開/梅谷製作所
■包装開発ストーリー
・デスクライトでオール段ボール梱包材
ユーザビリティにこだわりながら高い緩衝機能や環境性を実現/ダイナパック
・悲願のプレミアムチョコレート市場定着へ
パッケージ戦略多様化で市場開拓/明治
■寄稿
「リード罫線」が製箱・充填パッカーに革命を起こす
「メタル・ダイ」製作イノベーション(2)/エル・シー・シー 占部聰長 代表取締役社長
■パッケージデザインのチカラ
・パッケージデザインの価値はどうなるか
第2回研究会テーマは「ザ・買物」/JPDA調査研究委員会
・多数のパッケージ関連作品が受賞
2019年度グッドデザイン大賞を発表/日本デザイン振興会
■Hard&Tools
九つのユニットをラインアップ
産業用インクジェットコンポーネント「Samba(サンバ)JPC」/富士フイルム
■コンバーター現場検証
・小ロットの段ボール箱生産が効率化
林鉄工所のスロッターを導入、品質も向上/ユーライン
・紙管容器の受注増に対応
スパイラルと平巻きのハイブリッドを考案/丸栄紙管
■News&Topics
・印刷ビジネスの未来を考察
JAGAT大会2019/日本印刷技術協会
・3社が包装技術研究例会で発表
段ボールの機能性包装やデジタル印刷など/日本包装技術協会中部支部/日本包装管理士会中部支部
・大型のフレキソ版校正機を導入
品質保証と作業効率の向上を図る/ダイコー
・紙器・抜型自動機の内覧会を開催
抜型製造からブランキングシステムまで/レザック
・「印刷業とはどうあるべきか」
水野秀也社長が退任、新たにヨルグ・バウアー氏が代表取締役社長へ/ハイデルベルグ・ジャパン
・経済の変化や災害に負けないSHINKA
第29回東京小森会・関東甲信越静小森会を開催/小森コーポレーション
・Impremia NS40のフィールドテスト実施に基本合意
drupa 2020で販売開始を予定/小森コーポレーション/新和製作所
・大型IJP導入で新たな展開
構造デザインの分野に注力/モリサキ
・省力化装置の受注が増加
設計開発部門を強化して対応/ヤノテック
・計画的に設備投資を実施
安定的かつ効率的な製品供給へ/日段
■モノ語りハコ語り
和三盆を気軽に楽しむデザイン
コートボール紙が引き立てる干菓子
日和制作所/「箱盆」
■連載・寄稿
・クリアカートン加工の基礎知識2019 第6回(最終回)梱包と輸送および保証期間/環境問題
・段ボールABC 品質篇(段ボールシート・4)
・ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 88
・シリーズ 輸送包装の課題と実践(11・最終回)