図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J017-2022-0002
分類
. / .
タイトル
月刊カートンボックス 2022年02月号
著者/編者
日報ビジネス
出版社
日報ビジネス
出版日付
2022
形態
B5判76頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集 「新時代」を生きる箱創り Part1.「 新時代」を生きる“現場力” ・新コンセプト機「MC-100」を発表 極小ロットの生産性を追求したFFG/三菱重工機械システム ・Eコマースパッケージ用製函機を発表 「EXPERTFOLD165 e-commerce」を発売開始/ボブスト社 ・パッケージ業界における脱炭素対応の方向性 利益を生むカーボンニュートラルへの取り組みとは/小森コーポレーション ・Digital Packaging Summit 2021で紙器部門賞を受賞/コモリ・アメリカ、米国Spectrum Printing社 ・完全自動運転印刷への挑戦 錦明印刷が「スピードマスターCX104」国内1号機を導入/ハイデルベルグ・ジャパン ・印刷検査装置の活用で変革を 紙器・段ボール工場に向けた開発や提案/ダックエンジニアリング ・【インタビュー】サービスで選ばれる企業へ 100周年、WINシリーズ機種ラインアップも拡充/石川製作所 代表取締役社長 小長谷育教氏 ・【寄稿】利益を生む『ロスゼロ』をお手伝い 効率的なメンテナンスで材料と時間を有効利用/明昌 代表取締役社長 宮崎丹美氏 ・【寄稿】軸足は常に段ボール会社の一員として/名宝 代表取締役社長 森陽史氏 ・本社工場を拡張 段ボール用結束機・パレット梱包ラインの生産を強化/山田機械工業 Part2. 2022年に挑む 箱創り関連業界キーパーソンに聞く ・新しい成長の礎となる1年に/全国段ボール工業組合連合会 理事長 大坪清氏 ・希望に満ちた1年に/東日本段ボール工業組合 理事長 齋藤英男氏 ・人材育成を支援/中日本段ボール工業組合 理事長 髙橋秀治氏 ・Withコロナ時代に対応/全日本紙器段ボール箱工業組合連合会 会長 馬場忠雄氏 ・SDGs賛同製品など提案/第一大宮 代表取締役社長 松岡貴峰氏 ・危機にもスピード対応/川上産業 代表取締役社長 安永圭佑氏 ・要望に対して積極提案を/梅谷製作所 代表取締役 村川市郎氏 ・“ロールレス”で課題解決/新幸機械 代表取締役社長 塚崎昌弘氏 ・「顧客感動企業」の実現を目指す/小森コーポレーション 代表取締役社長 持田訓氏 ・未来に向け新価値創造を/有功社シトー貿易 代表取締役 チーフディレクター 谷口有三氏 ・環境負荷低減とIT活用/大創 代表取締役社長 大塚雅一氏 ・安心・安全な製品の供給を/サカタインクス 常務執行役員 紙・パッケージ事業部長 西田利行氏 ・【クローズアップ】多様化するニーズにデジタルを活用/ノードソン 代表取締役社長 内田勝氏 ・【新社長】遺志を継いで着実に前進/塚谷刃物製作所 代表取締役社長 安井太久也氏 ・【新社長】「人」重視の経営を追求/ナカヤマ 代表取締役社長 中山真貴氏 ■包装開発ストーリー ・循環型リサイクル促進へ 「空き容器回収BOX」/川上産業 ・理解が深まる教科書風に 「明治 ザ・チョコレート発酵アソート」「明治 ザ・チョコレート焙炒アソート」「明治 ザ・チョコレートメキシコホワイトカカオ」/明治 ・14年越しの商品化へ 「stacking paper lid」/日本デキシー、竹尾 ■物流新展開 ・新型自動倉庫で作業効率向上 釣具約2万種を管理出荷/ハヤブサ ■Data Watching ・紙製包材の可能性が拡大 「2021年包装界10大ニュース」/日本包装管理士会 ■モノ語りハコ語り ・青と赤は“幸せのペア” ポストに投函できるサイズにも配慮/日本アドバンストアグリ「CARRE DE BLUE/CARRE DE ROUGE幸せのチョコレートペア 2022」 ■連載・寄稿 ・【技術レポート】 輸送包装における発表の傾向「第59回全日本包装技術研究大会」/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員) ・シリーズ「 包装と向き合う」ということ 1. 序論:「向き合う」ということ/橋爪文彦氏(本誌サポーター) ・段ボール包装ABC 包装設計篇 CAD(1)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員) ・ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 114 『大学生がアイデア発想に使った思考ツール“シナリオグラフ”』/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員) ・技術士包装物流会だより リスクマネジメントと物流・包装業界/薮貞男氏(JPLCS関西支部・会員、ヤブコンサルタント) ■サイドニュース ・イベントインフォメーション 2月25日、オンラインで無料セミナー「ダイカッティングサミット」開催