図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J017-2022-0009
分類
. / .
タイトル
月刊カートンボックス 2022年09月号
著者/編者
日報ビジネス
出版社
日報ビジネス
出版日付
2022
形態
B5判106頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■創刊40周年記念 Special Report ・紙工機械の源流 戦後の紙器段ボ-ル機械史 ・点描 東京・紙工機械の黎明期 永井仁左右と田辺機械の記録 ■東奔西走 地域の話題 ・中国エリア段ボール関連企業の挑戦 3層段ボール対応の水性IJP導入/山陽パッケージシステム カッティングマシンを増設/大昌 本社工場の打抜機を更新/日段 関西物流展でアピール/エコボード 軽くて透明な卓上仕切り/桐原容器工業所 ■ダイカッティング新世紀 ・打抜機のムラ取り時間ゼロを目指して レベルリテンションシステム(LRS)の特徴と導入効果/カウンタープレートジャパン ■展示会レポート ・造形力が光る紙製品で生活に彩りを /ライフスタイルWeek 夏 /Japan マーケティングWeek ■箱創り温故知新 C&Bセレクション (6)段ボールの“原典”に触れよう(1997年2月号) ■モノ語りハコ語り ・マッチ箱からひらけ! 知的好奇心 “科学離れ”を止める、自由に楽しむ鉱物・化石/ソーシャル知財「マッチ箱博物館 鉱物と化石のコレクション」 ■World News ・ピザ箱を年間7億5000万以上生産 新工場でBOBST製函機2ラインが稼働/GDP Foodpackaging社(ドイツ) ■News&Topics ・環境対応や物流改善など評価 第46回木下賞を発表、紙系・段ボール関連で5件/日本包装技術協会 ・たから抜型工業と資本提携 「大創たから」に社名変更、TDSを含む3社グループへ/大創 ・ターントップ紙袋の既製品 高級感を演出して小ロット・短納期に対応/山元紙包装社 ・定時総会と2社の特別講演 3年ぶりのリアル開催「一歩進み出そう」/近畿包装研究会 ・モールド製ボトルの普及を推進 2021サステナブルインパクトレポートを発表/HP社 ・印刷産業“復活のシンボル”に IGAS2022 出展者説明会を開催/日本印刷産業機械工業会、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会 ・フォークリフト事故ゼロを目指して 安全な作業現場作りへ最新情報発信/日本産業車両協会 ■特別寄稿 ・本誌創刊40周年に寄せて 「輸送包装」の過去・現在・今後―技術、工学、統治の視点で― ・第3回(最終回)「統治」の視点で今後の輸送包装を考えてみる/橋爪文彦氏(本誌サポーター) ■連載 ・段ボール包装ABC 包装設計篇 箱の形式と寸法(10:仕切り)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員) ・ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 121 『宇宙関連グッズを紙で作ろう! 宇宙ビジネス研究会とのコラボ』/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員) ・シリーズ「包装と向き合う」ということ Ⅲ.応用論(その5/7):「文化(生活)」の視点から、考えてみる/橋爪文彦氏(本誌サポーター) ・技術士包装物流会だより 変化の時代における、技術士の果たすべき使命とは/真野仁孝氏(JPLCS副会長兼関西支部長・MANO技術士事務所)