図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J017-2023-0008
分類
. / .
タイトル
月刊カートンボックス 2023年08月号
著者/編者
日報ビジネス
出版社
日報ビジネス
出版日付
2023
形態
B5判74頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集 デジタル印刷・加工の現在地 機器の進化が未来を切り開く ・プレプリントと同時に貼合 段ボール工場を最適化するデジタル印刷/BHSコルゲーテッド・シンガポール社 日本支店 ・デジタル生産需要に対応 紙器市場向け「VariJET 106」の生産を増強へ/Koenig&Bauer Durst社 ・外装箱向けのデジタル機器 ジャストインタイム生産でメリット多数/辰巳晃太郎氏(日本製図器工業) ・段ボール向け導入事例を公開 Hanway社製IJP、新規ビジネスの武器に/オーシャンテクノロジー ・筋押し可能なレーザー加工機 ガイドブックで導入メリットを解説/コムネット ・1枚から手軽に箔押し 複雑な位置合わせも不要/ブラザー販売 ・あらゆる製品情報を可視化 6月からコネクテッドサービスを拡大/ローランド ディー.ジー. ・デジタル加飾の最新ソリューションを発表 多彩な印刷表現を実現/LEONHARD KURZ Stiftung社 ・木材チップ船の配船にAIを活用 輸送効率を向上し、物流コストとGHG排出量を削減/日本製紙 ■寄稿 中国の段ボール工場体験レポート ・スマートファクトリーへの挑戦 中国新段ボール工場のシステム・技術紹介/上村寛氏(ダイナパック、佛山市東大包装・本誌編集委員) ■企業レポート ・大判の加工に強み 「LP-2100」導入で独自性を高め、同業他社と協業図る/東名紙器製造 ■差別化への挑戦 ・ボタニカルインキへ全量切り替え SDGsへの取り組みを加速/協和ダンボール ■Data File ・世界の紙・パルプ事情 国際情勢が紙・パルプ産業にも大きく影響/日本製紙連合会「最近の主要国紙・パルプ産業動向」より ■物流新展開 ・名古屋に次世代物流センター建設へ 完全な自動化ができなくても注力する理由とは/トラスコ中山 ■News&Topics ・段ボール原紙を共同調達 食品、飲料6社で実施/江崎グリコ ・環境対応などで市場拡大へ 印刷インキの世界市場調査を発表/富士経済 ・第10回協議会を盛大に開催 4年ぶり、Kouei Chemicalの工場見学も実施/全国貼函ネットワーク協議会 ■モノ語りハコ語り ・髪と地球を思った次世代シャンプー パッケージはフードロス削減に貢献/牛乳石鹸共進社「madoca シャンプーバー/コンディショナーバー」 ■連載 ・段ボール包装ABC 包装設計篇 円柱の包装(2)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員) ・創造性と生産性を両立する「千田式紙器設計メソッド」 4.段ボールの形式/5.最近のニーズに対応した設計/千田建一氏(協進印刷 企画設計シニアアドバイザー・本誌編集委員) ・技術コラム パテントハンター 権利切れ包装形態を発掘し、新たなビジネス価値を創造する 3. 曲面サック箱/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員) ・インフラとしての「包装」の使命・役割・立場 Ⅱ.応用論(その4/7):「調達・生産」の工程/橋爪文彦氏(本誌サポーター) ・ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 132 これだけ!会社の数字 @ 北陸の信用金庫主催のセミナー(PART 3)/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員) ・技術士包装物流会だより 情報セキュリティの本質/薮貞男氏(JPLCS関西支部・研究会会員、ヤブコンサルタント)