図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J017-2024-0011
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / J . 国内雑誌類
タイトル
月刊カートンボックス 2024年11月号
著者/編者
日報ビジネス
出版社
日報ビジネス
出版日付
2024/11/01
形態
B5判74頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集

物流2024年問題への対応策の進展

包装を起点に物流改革に挑む



・包装の視点で物流改善を提示

国際物流総合展2024/本誌編集部

・高付加価値の梱包箱訴求

高強度・簡単組み立て両立の特許構造/エコロジー開発

・課題を洗い出し新容器開発

適正包装が物流・包装2側面で評価/東北ウエノ

・持ち運びやすい緩衝材ホルダー

狭い場所での梱包作業に最適/もりや産業

・デリバリー市場でも不正開封防止

細かな切り込みと紙素材が特長/ヒサゴ

・狭小スペースでも自動倉庫を

製造現場目線の自動化提案/グローリー

・キリングループと共同実証を開始

出入庫とトラック荷積み・荷降ろしの自動化へ/三菱重工業

・自動運転フォークリフトを実用化

トラックへの積み込み作業で日本初/花王

・ヘルスケア物流現場で37%省人化

最新マテハン導入のオペレーションで/佐川グローバルロジスティクス

・遠隔操作・自動運転の実証スタート

フォークリフトに後付け搭載する技術の確立へ/コクヨロジテム

・東西連携深め委員会を集約

梱包業界の次世代に資する取り組み進める/日本梱包工業組合連合会

・梱包業界の情報交換会

資材から補助金まで幅広く紹介/東日本梱包工業組合



■箱創りビジネス 生産性向上のヒント

・世界の技術と日本をつなぐ

具現化されたビジョンを提示/ボブストジャパン



■モノ語りハコ語り

・気持ちが緩むスキンケア

言語不要で親しみやすさを訴求した化粧箱/ポーラ「COSMOLOGY(コスモロジー)」



■“紙化”通信

・サプリメント什器を紙化

CO2排出量を26%削減/ファンケル



■News&Topics

・紙器・段ボール企業もデザインで差別化

日本パッケージデザイン大賞2025/日本パッケージデザイン協会

・連携・共創を推進

「印刷の月」記念式典を開催/日本印刷産業連合会

・新議長に大森氏(レンゴー)

第52回定期総会を開催/日本紙加工産業労働組合協議会

・段ボール製のキャンバス

アーティストの発想を共同で商品化/マツダ紙工業

・業界大手2社から多数入賞

「日本パッケージングコンテスト」に段ボール製品など/レンゴー、王子ホールディングス



■World News

・アジアの加工技術革新と市場拡大

ビジネスマッチングに向けたウェビナー開催/RX Greaters China社

・印刷業界で統合と自動化を推進

ソフトウエア関連のCoCoCo社と戦略的提携/Koenig & Bauer社



■Hard&Tools

・パッケージ印刷の色彩再現を効率化

カラーマネジメント技術活用のデジタルサービス/DICグラフィックス



■連載

・段ボール包装ABC

包装設計篇 設計事例(6)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)

・パテントハンター

18.段ボール陳列・SRP(その他会社)/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員)

・ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 147

海外の「紙化」事情 Part3/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)

・シリーズ「包装の仕事」の歩き方

11. 体験論~講演、研修などでの組織、人との出会いを通じて(2006年~現在)/橋爪文彦氏(本誌サポーター)

・技術士包装物流会だより

中国における物流事業経験/米田新二氏(JPLCS関西支部・研究会会員、ネオロジスティクス)