図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J019-2020-0001
分類
. / .
タイトル
紙パルプ技術タイムス 2020年01月号
著者/編者
テックタイムス
出版社
テックタイムス
出版日付
2020
形態
A4判104頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 製紙技術の進展と成長のための新機軸 ●巻頭インタビュー ・バイオプラと紙複合材で新規用途を開拓 海外事業は成長機能材分野の強化を ・王子ホールディングス㈱取締役・専務グループ経営委員,プレジデント,機能材カンパニー機能材事業推進センター社長兼務 藤原省二氏 ●特集寄稿 ・SDGsとESGは2020年代の製紙産業の成長戦略になり得るのか ・東京大学名誉教授(製紙科学),日本印刷学会元会長 尾鍋史彦 ・プロダクションインクジェット印刷機の動向と紙メディアの在り方 ─ デジタル印刷ソリューションのトレンド:2019年を振り返る ・三菱製紙㈱洋紙事業部印刷・情報用紙営業部 技術サポートグループ (DPMチーム) 木村篤樹 ・デュオシェイクDG(Digital Generation)における新機能 ─ 「ペーパーメイキング4.0」対応のための刷新 ・㈱IHIフォイトペーパーテクノロジー プロジェクト本部 高野行範 ・小林製作所のテストマシンについて ─ 新素材も想定したバリエーションで幅広いユーザーに対応 ・㈱小林製作所 研究開発部 松井伸至 ●サプライヤーに聞く ・“令和”における事業展開も海外建設・技術提携と業界貢献で ㈱丸石製作所 代表取締役社長 石川眞氏 ●特集業界動向 ・繊維学会 紙パルプ研究委員会/プラ代替に向けた“紙”の可能性を考察 ─ 第5回繊維学会紙パルプシンポジウム ・京都大学生存圏研究所,京都市産業技術研究所/構造用CNF強化樹脂の最新動向を「集中講義」─ 京都・東京2会場で400名以上が聴講 ・ふじのくにCNFフォーラム/通算5回目を迎えた「ふじのくにCNF総合展示会」─ 70社・団体が出展し富士市で開催 ●寄稿 ・出発原料となる懸濁液濃度がセルロースナノペーパーの透明性に及ぼす影響と高透明化手法に関する検討 大阪大学大学院工学研究科,博士後期課程/大阪大学産業科学研究所,教授 春日貴章・能木雅也 ・新たな消費形態の下での中国特殊紙産業の発展 ─ 特殊紙における成長牽引の有力品種は何か 豊福邦隆 ●業界動向 ・日本印刷技術協会/ビジネスに直結した提案を主眼に2月5日より「page2020」を開催へ ・機能紙研究会/未来技術の創出をテーマに ─「第58回研究発表・講演会」を高知で開催 ・日誠産業/環境省のグッドライフアワードで「実行委員会特別賞 エシカル賞」を受賞 ・エコプロ2019/SDGsやプラスチックごみ対策に資する製品・技術が集結 ・紙パルプ技術協会/サプライヤー60社の最新技術が集結 ─ 第62回−2019年年次大会で展示会を併催 ・日本製紙連合会/下請業者との適正取引を目的に自主行動計画を策定 ●連載 ・老舗を再生させた三代目が,どうしても伝えたい「経営革新」講義(85)途上国で進む「脱プラスチック」への取組み 中山裕一朗 ●ニュース・統計 ・月間ニュース ・海外情報 ・アジア通信 ・機械・資材業界短信 ・イベントカレンダー ・紙パルプ技術タイムス 2019年1〜12月号総目次 ・紙パルプ製品・設備・原材料 月別需給統計<令和元年10月度>