図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J019-2022-0008
分類
. / .
タイトル
紙・不織布・フィルム加工ガイド2022市場と技術(紙パルプ技術タイムス 2022年8月号)
著者/編者
テックタイムス
出版社
テックタイムス
出版日付
2022
形態
A4判204頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●紙・不織布・フィルム 加工ガイド2023─市場と技術─ ●市場・技術動向 ・戦争ジャーナリズムにおける紙メディアの存在理由 ─ メディアが武器にもなり得る新たな時代に考える 東京大学名誉教授 尾鍋史彦 ・食品包装における紙化の動きと今後の課題 ─ 脱プラ・減プラとバリア性・リサイクル性向上の取組み 岩崎誠 ・コロナ禍から脱プラ・脱炭素へ向けた不織布産業の現状と今後 日本不織布協会顧問,技術委員会委員長,環境委員会委員長,(一社)日本繊維機械学会 フェロー,不織布研究会委員長 矢井田修 ●報道発表などに見る最近の製品開発(2021年7月〜22年6月) ●加工製品/資材 品種・銘柄データ 印刷・情報,印刷・その他,包装・パッケージ,粘着・剝離,産業・工業用資材,土木・建築,家庭・衛生,その他 ●開発事例 ・日本製紙/抗菌・消臭機能を兼ね備えた“npi抗ウイルス紙” ・レンゴー/抗ウイルス段ボール“ウイルスレンガード®” ・カミ商事/カテキン塗工紙およびカテキンマスクについて ・王子マテリア/リサイクル可能,透明化しやすい包装用紙“サンカヨウ” ・大王製紙/脱プラスチック社会に貢献する「エリプラシリーズ」 ・レンゴー/球状セルロース粒子“ビスコパール®” ・北越パッケージ/意匠性と環境対応を両立させた蒸着紙 ・特種東海製紙/表面平滑性・美粧性に優れた“シルキーモウルド” ・リンテック/ぬれても破れにくい印刷用紙“プラレスペーパーCoC” ・ユポ・コーポレーション/環境対応粘着ラベル用原紙“ユポエアー(開発品)” ・三菱製紙/超耐熱ガラス繊維不織布“BarrifireTM(バリファイヤ)”の開発 ・カミーノ/古紙と植物由来生分解性樹脂を複合した“PAPLUS®” ・レンゴー/セロファン製造技術を利用したセルロースナノファイバー“RCNF®” ●最新技術情報 ・小林製作所/新たな特殊加工に役立つワイヤーバー,各種コータ,不織布用クロスカッタ,テスト用ラボ ・大昌鉃工所/特殊紙製造装置から機能を高める加工機器へ展開 ・伸興/ロールや基材の微小異物・液状異物を除去するEXワイピングクロスクリーナー ・新日本通商/SENSORIK社製オンライン水分計SensoWeb MoistとACA社製超ハイシェア粘度計AX-100 ・明成化学工業/非フッ素系紙用耐油剤“メイシールドK-182”(開発品) ・春日電機/エレクトレット加工システム コロナプラズマ表面処理装置,生産現場での事故・トラブルを未然に防ぐ静電気除去装置 ・金陽社/製紙カレンダー用樹脂ロール“ZE-Kシリーズ” ・ABB/L&WオートラインS&L(全自動紙試験機),L&Wオートライン 測定モジュール(全自動紙試験機) ・東京計器/素材検査装置 M–CapV2,印刷品質検査装置 P-CapV6 ・三菱重工機械システム/三菱段ボール製函機EVOL ・チノー/赤外線多成分計 IMシリーズ ●「加工ガイド」インタビュー ・他社との協力・連携も視野に業界全体の価値向上を目指す ㈱トライフ 代表取締役社長 渡邊克宏氏 ●寄稿 ・中国名所案内(7)/上海周辺・江蘇省・浙江省の発展と歴史を実感 ─ ICPPB参加や王子南通建設を振り返って 豊福邦隆 ●連載 ・老舗を再生させた三代目が,どうしても伝えたい「経営革新」講義(116) 最新の打抜き加工技術をアップデート!「ダイカッティング・サミット」 中山裕一朗 ●ニュース・統計 ・機械・資材業界短信 ・月間ニュース ・海外情報 ・アジア通信 ・イベントカレンダー ・紙パルプ製品・設備・原材料 月別需給統計<令和4年4月度>