詳細画面
資料番号
Ea149-41
分類
E . 印刷一般 /
a . 印刷技術一般
タイトル
デザインのひきだし41 <写真と図解でよくわかる!!製本大図鑑>
著者/編者
グラフィック社
出版社
グラフィック社
出版日付
2020
形態
B5判160頁
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
特集 写真と図解でよくわかる!!製本大図鑑
・tupera tuperaインタビュー
「絵本はプレイグラウンド!アイデア満載の仕掛けで楽しませたい」
・思わず目を見張る「すごい製本」大集合!
・まずは初めの一歩製本の“超"基本
・ここは製本ワンダーランド!
いろんな設備と職人とで、できる製本いっぱい。
デザイナー・大島依提亜さんと大村製本の製本工場へ行く
・特集内に出張!名工の肖像[図書館製本染野壽夫(染野製本所)]
・帳簿製本を知っているか。
・製本図鑑目的別インデックス
1:ホットスタンプ製本
2:上製本
3:フレキシブルバック
3:オープンバック(無線綴じ・背紙タイプ)←投げ込み付録
5:広開本(無線PUR綴じ)←投げ込み付録
6:クータバインディング
7:開きのいい並製(PUR)
8:並製オープンバック
9:2つ折り製本
10:コデックス装
11:クロス・コデックス装←投げ込み付録
12:ドイツ装
13:つね綴じ
14:ナカプリバイン
15:合紙絵本製本
16:卒業アルバム製本/フラット製本
17:フランス装(本フランス装)
18:仮フランス装
19:丸フランス
20:小口折表紙(がんだれ表紙)/丸背小口折
21:フラット上製(天糊タイプ)
22:天小口アンカット
23:ちりなし上製本
24:チリ大/小な上製本
25:薄表紙上製本
26:1枚表紙の上製本
27:ビニール表紙上製
28:上製ビス止め製本
29:ビス留め
30:観音製本
31:大判製本
32:セパレート製本
33:振り分けミシン
34:中ミシン上製/並製
35:中ミシン並製
36:薄型上製本
37:中ミシン製本(2本糸)
38:平ミシン製本
39:並製本
40:小口袋製本
41:型抜きしない変形本
42:あじろ色糊装
43:スケルトン製本
44:スイス装
45:中綴じ
46:中綴じ(ペーパーホチキス)
47:分厚い中綴じ
48:アイレット綴じ
49:逆中綴じ(逆綴じ)
50:平綴じ
51:平綴じ(ペーパーホチキス)
52:W綴じ
53:のり綴じ
54:エコ.プレスバインダー
55:天のり製本
56:天のり製本(色つき糊)
57:クロス巻き製本(中ミシン)
58:ブックインブック
59:カレンダー製本
60:いいかげん製本
61:手帳製本
62:ダブルリング製本
63:ペーパーリング
64:くるみ表紙リング製本(背タイプ/表4タイプ)
65:くるみ表紙リング製本(見返し貼り込みタイプ)
66:スパイラルリング製本
67:和綴じ(四ツ目綴じ、麻の葉綴じ、亀甲綴じ、康煕綴じ)
68:大和綴じ
69:その他の和装本
70:折本(経本折、御朱印帳)
71:図書館製本(打ち抜き綴じ)
72:合本製本
73:はがし無線
74:ななめもーる
75:小口塗装
76:小口色磨き
77:マーブリング
78:三方金・三方銀
79:パッド印刷
80:小口インクジェットプリント
・問い合わせ一覧
・本誌の製本・表紙はこうして作られた
・製本実物サンプル6種類
●連載・記事
もじモジ探偵団[File15 松屋銀座の文字]
○○のデザインを考える[第6回パンデミック後のデザインを考える]
編集部注目PICK UP![カタニ産業の「ミラノサローネ箔」]
アノニマスデザイン史[第16夜デザインの線路/鎌田経世]
祖父江慎の実験だもの。〔え、立体じゃないの?絶対立体に見えるDAIWA4Dに挑戦〕
編集部注目PICK UP![竹尾から新しい紙&増色した紙・4種類が登場!箔守-FS、増色/カラープラン-FS、グムンドバイオサイクル-FS、ヴァンヌーボLT-FS]
本づくりの匠たち[竹尾湾岸物流センター]
今号の本文用紙は4種類 OKピクシード01、OKリップグロス、OK白玉、OKアドニスラフ65
ひきだし通信
●【別冊つき特別記事】豪華造本に驚き! てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット「100年ドラえもん」ができるまで
・制作関係者座談会
100年先の未来にとどけるため、紙えらびや印刷、製本・加工にいたるまで、いまある最高の技術を盛り込みました!
・てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版全巻セット「100年ドラえもん」はこんな仕様だ!
・制作現場へ(1)表紙は布クロスにシルクスクリーンで印刷するの巻
・制作現場へ(2)見返し用にドラえもんの透かし入り和紙をつくるの巻
・制作現場へ(3)意匠性も機能性もバッチリ天金加工をほどこすの巻