図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
S057
分類
MTS . 統計・調査研究 / S . 研究論文・講演要旨
タイトル
グラフィックアーツ学研究(Ⅴ)
著者/編者
国際印刷大学校 木下尭博
出版社
木下尭博
出版日付
2020/12/23
形態
A4判
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
図書館内
目次
木下尭博:学会及び出版社で刊行の論文(2009~2018年)

・はじめに

・第1章 印刷教育論

1-1 : 今後の印刷人材教育のあり方―世界の印刷教育の拡大と日本での展開― (2010-1-21)

1-2 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第1報) 1964年(昭和39年)~2013年(平成25年)の歩み

1-3 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第2報) 印刷教育研究会の設立

1-4 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第3報) アメリカの印刷教育

1-5 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第4報) ドイツの印刷教育

1-6 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第5報) ドイツの印刷教育(2)

1-7 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第6報) イギリスの印刷教育

1-8 : 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第7報) 全国高校グラフィックアーツ教育研究会の設立

1-9 : 印刷メディアに関する論文・資料集(第1報~第17報)(全1708頁)

1-10 : 印刷教育研究会創立30周年記念に寄せて

1-11 : 新しい印刷メディア専門職業大学の創設へ(第1報) ―文部科学省の職業教育を行う高等教育機関の制度化―

1-12 : 新しい印刷メディア専門職業大学の創設へ(第2報) ―印刷メディア教育60年(1956年~2015年)―

1-13 : 新しい印刷メディア専門職業大学の創設へ(第3報) ―職業教育を行う高等教育機関と大学設置基準―

1-14 : 新しい印刷メディア専門職業大学の創設へ(第4報) ―印刷及び関連産業界の出荷額と人材需要の予測―

1-15 : 印刷教育に関する調査研究(第1報) ―インターンシップ制度の印刷企業への導入事例―

1-16 : 印刷産業発展のための人材育成(要旨)

1-17 : 印刷産業でのインターンシップの取り組み

1-18 : 印刷産業に於ける人財育成



・第2章 印刷メディア産業論

2-1 : 印刷メディアによる地域活性化(第1報) ―日本印刷学会中部支部での初期の活動から―

2-2 : 印刷メディアによる地域活性化(第2報) ―仮称「国際印刷情報メディア学会」設立準備会―

2-3 : 印刷メディアによる地域活性化(第3報) ―熊本地震による風評被害の払拭と九州地区の印刷文化観光―

2-4 : 印刷メディアによる地域活性化(第5報) ―本木昌造141回忌とインバウンドによる印刷メディアの領域拡大―

2-5 : 印刷メディアによる地域活性化(第6報) ―印刷メディア産業の発展のための新学会設立―

2-6 : 印刷人財育成の現状と課題

2-7 : 印刷メディア教育の進展(第1報) ―国際印刷情報メディア学会の設立―

2-8 : 印刷メディア教育の進展(第2報) ―オープンイノベーション活動とIoPTへの対応―

2-9 : 印刷メディア教育の進展(第3報) ―印刷産業の発展と人財育成―

2-10 : 印刷メディア教育の進展(第5報) ―本木昌造142回忌と印刷メディア教育―

2-11 : 国際印刷情報メディア学会の設立趣意書

2-12 : 今後の印刷メディア産業

2-13 : 印刷メディア産業の動向(第1報) ―労働生産性とリカレント教育―

2-14 : 印刷メディア産業の動向(第2報) ―人財確保と育成・定着―

2-15 : 印刷産業の環境問題に関する指針

2-16 : 世界の経済動向と印刷界 ―韓国印刷学会2009年秋季研究発表会に参加して―

2-17 : 韓国印刷学会2013年春季研究発表会と最近の韓国印刷事情

2-18 : 産学連携 ―学術研究都市から日本再生へ―

2-19 : 環境改善に関する一考察 ―今後の印刷産業の在り方とオフセット印刷(水なし、水あり)の展開―

2-20 : 水なし平版に関する資料

2-21 : 21世紀印刷が変わる ―世界の印刷事情―

2-22 : drupa2000と世界の印刷事情

2-23 : 韓国に於ける印刷関連の研究と教育

2-24 : 印刷メディア教育の進展

2-25 : グローバル化が進む印刷

2-26 : 高色域印刷画像の展開

2-27 : 印刷画像の色標準の関する研究



・木下尭博:学会及び研究会などでの発表資料(PPT) (2009年~2018年)

番号 題目 (PPTコマ数) 発表年月 発表場所

1 : アメリカの印刷産業の動向と挑戦 (9) 2009-10-9 PIA

2 : IPEX2010 & Information of Recent Print Media(part2) (168) 2010-7-9 CD勉強会

3 : 最新の印刷メディア情報と教育動向 (28) 2010-9-10 Doosan

4 : Printing Future Vision from 2009 to 2011 (61) 2011-8-27 日本印刷学会中部支部

5 : 日韓印刷文化シンポジウム (24) 2011-9-17 IGAS2011

6 : After MDC15 (66) 201-8-23 Doosan

7 : 韓国印刷学会と環境関連視察 (150) 20112-12-20 韓国印刷学会

8 : 印刷産業に於ける環境諸問題に関するセミナー (20) 2013-2-6 page2013

9 : 韓国印刷学会春季研究発表会 (48) 2013-5-24 韓国印刷学会

10 : 第20回東京国際Book Fair (24) 2013-7-3 Book Fair

11 : 印刷総論 (12) 2014-8-9 JAGRA印刷セミナー

12 : 環境改善に関する一考察 (18) 2014-8-27 KIPES

13 : 印刷産業発展のための人財育成 (24) 2015-2-6 page2015

14 : 印刷産業に於ける個人情報保護10年のあゆみ (24) 2016-2-6 page2016

15 : 印刷人財育成の現状と課題 (41) 2017-2-8 page2017

16 : 印刷メディア産業の動向 (30) 2018-7-10 千葉大学画像同窓会名古屋