詳細画面
資料番号
S004-2021-1129
分類
H . 年史・社史/歴史 /
S . 研究論文・講演要旨
タイトル
「紙メディアとデジタルの融合~新しい付加価値の創造~」 第17回紙メディアシンポジウム
著者/編者
日本印刷学会/紙メディア研究委員会
出版社
日本印刷学会/紙メディア研究委員会
出版日付
2021
形態
A4判65頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■学会誌・要旨
目次
開催方法:オンライン開催
1. 紙媒体が消費者行動に及ぼす影響~心理的要因に注目して~
近年、広告やダイレクトメールなどにおけるコミュニケーション効果において、デジタルメディアよりも
紙媒体が消費者の反応を引き出しやすいという研究結果が報告されている。
本発表では、紙媒体によるメッセージが消費者行動にもたらす影響を
心理的要因からアプローチした産学連携研究の実証実験について紹介する。
早稲田大学 商学学術院 權 純鎬
2. デジタルの成熟で目的が変わるフィジカル (紙) メディア
デジタルという手段を友好的に受け入れることで価値を高めるフィジカル (紙) メディアとは?
このセッションではテクノロジーと融合した印刷サービスを活用するユーザーの変化を事例に、
未来のフィジカルメディアやサービスに期待される要素とは?を考察する。
株式会社グーフ エバンジェリスト 岡本幸恵
3. 「実体」を伴う紙メディアの付加価値の考察
紙メディアは芸術や嗜好品を始めとして、 様々な情報や価値の保存を担ってきた。
紙メディアが保存する価値は依然として大きな意味を持つが、近年急速にデジタル化が進む中で、
様々な情報がデジタルデータとして価値を得ている。ここでは、 紙メディアの付加価値について事例を紹介し、
多様化する「価値」について考察する。
独立行政法人国立印刷局 研究所 新免浩太郎
4. マンガを「アート」にする紙・印刷・NFT 技術
集英社は2021年3月に、マンガのプリントをアートとして世界販売する事業をスタートした。
コットン100%の紙に耐光性のあるカラーインクジェットプリントを行うシリーズに加え、
1960年代製の活版平台印刷機でモノクロプリントを行うシリーズを展開。
ブロックチェーン技術を利用したNFT証明書と紐づけることで価値づける、新しい事例を紹介する。
株式会社集英社 デジタル事業部 岡本正史