図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
T062-1990
分類
MTS . 統計・調査研究 / T . 調査研究報告書
タイトル
電子編集システムの基礎(印刷技術情報化セミナー 電子編集システムテキスト)
著者/編者
日本機械工業連合会,日本印刷産業連合会
出版社
日本機械工業連合会/日本印刷産業連合会
出版日付
1990/03/01
形態
A4判 82頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■統計・市場調査
目次
はじめに

学習の手引

1 コンピュータと社会

1.1 情報化の背景

1.1.1 高度情報化社会の基盤

1.1.2 企業における戦略情報化の動向

1.2 情報表現の新しい流れ

1.2.1 マルチメディア、ハイパーーテキスト

1.2.2 デスクトップパブリッシング、デスクトッププレゼンテーション

1.2.3 電子ファイリング、電子出版

1.2.4 デスクトップ概念

1.3 異機種環境問題

1.3.1 各種プラットフォームの特徴

1.3.2 異機種間相互接続の必要性

1.3.3 データ交換の標準化動向

2 印刷におけるオートメーション

2.1 印刷経営のオートメーション

2.2 印刷実務のオートメーション

2.2.1 従来のプリプレスのかたち

2.2.2 新しいプリプレスのかたち

2.3 工程ごとのツール

2.3.1 企画、原稿制作

2.3.2 編集、組版、校正

2.3.3 製版、印刷、製本

2.4 電子編集システムの役割

2.4.1 電子編集システムと各種ツールの関連

2.4.2 電子編集システムとマルチメディアの関連

2.4.3 電子編集システムと情報処理の関連

3 コンピュータの概念

3.1 コンピュータの基本構造

3.1.1 ハードウェア

3.1.2 ソフトウェア

3.2 データの表現

3.2.1 ビット、バイト

3.2.2 文字データ

3.2.3 ラスタ図形データ

3.2.4 幾何学図形データ

3.3 データの入出力

3.4 データファイル

3.5 データの処理

3.6 データの交換と通信

4 電子化文書の概念

4.1 電子化文書の基本構造

4.2 電子化文書の構成部品の種類

4.2.1 文字内容

4.2.2 ラスタ図形内容

4.2.3 幾何学図形内容

4.3 電子化文書の論理構造と割付け体裁

4.4 電子化文書の割付け構造と表示体裁

4.5 電子化文書の割付け

4.5.1 対話式割付け操作

4.5.2 バッチ式割付け処理

4.5.3 自動割付け処理

5 電子編集システムの概念

5.1 電子編集システムの概要

5.1.1 電子編集機

5.1.2 イメージセッタ装置

5.2 電子編集機の機能

5.2.1 処理装置の種類とその特性

5.2.2 印刷装置の種類とその特性

5.2.3 表示装置の種類とその特性

5.2.4 入力装置の種類とその特性

5.2.5 補助記憶装置の種類とその特性

6 電子編集システムにおける人間的側面

6.1 編集プロフェッショナル

6.2 デザインセンス

6.3 コンピュータリテラシーとコンピュータマインド

6.4 作業環境の整備

アンケート