図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
S005-2009-0305
分類
H . 年史・社史/歴史 / S . 研究論文・講演要旨
タイトル
第243回研究会講演予稿(08-05)
著者/編者
画像電子学会
出版社
画像電子学会
出版日付
2009
形態
A4版 188頁
資料の種別
講演要旨
配架場所
図書館内
目次
3月5日(木) 1.印刷物向け電子透かしに関する一考察 2.風景画像検索における特微量の選択 3.GPGPUを用いた画像処理装置による画像検査処理への適用検討 ―並列プロセッサの検査処理適用に向けた検討― 4.超低磁場脳MR画像における構造的対称性を用いた疾患検出 5.Webに対応した衛星画像データ解析システムの開発 6.画像情報ネットワークとしてのインターネットの課題と今後―技術、制度面より― 7.CAVEにおける視覚誘導運動への前景画像の影響 8.SMF形式の楽曲に基づく証明パターン自動生成システムの開発 9.動画像のOptical Flowを用いた発声単語認識システム 10.本人認証システムにおけるなりすまし対策の一検討 ―まばたきの有無による肖像画像入力の検知― 11.移動ロボットのための画像特微量に基づくランドマーク登録手法 12.手形状を利用した非接触セキュリティキー入力システムの開発 13.Web協働作業によるレンジデータの統合 14.光や放射線の検出における電荷積分型、ロックインアンプ型、狭帯域同調アンプ型の比較 3月6日(金) 15.Wavelet解析と方向性補間による画像の高解像度化(III) ―MAP推定による補間手段選択の効果― 16.奥行き変化のあるシーンに対する超解像反復アルゴリズム 17.複数のIFS集合を用いる高品質な拡大画像生成法の検討 18.位相差スペクトル分析を利用した画像間倍率・倍率中心位置検出手法 19.動画像系列の時間解像度向上に関する基礎検討 20.Point based On-line Handwriting Recognition Text Input Method for Thai Scripts Jakchai Butsrikui,Mitsuji Matsumoto(Waseda Unversity) 21.光の吸収と散乱を考慮した水中画像の輝度補正 22.光線軌跡追跡による直接カメラ校正法 23.金属加工面の画像による3次元形状復元に関する基礎検討 24.ガラス板の高精度な受動式位置・形状計測手法 25..帯域指定輝度情報を適用した多色画像とその美感また応用について 26.異なる基底関数の併用によるハイダイナミックレンジ分光分布画像の記録 27.薄明視における人間の視覚特性を考慮したトーリンプロダクション手法 ―周辺輝度による色相の変化― 28.2次元地図とレーザースキャナデータを用いた3次元河川景観の再現 29.パラメトリック固有空間法を用いた手持ちカメラの動画像による本人認証 30.局所的照明変動にロバストな人物検知法の検討 31.挙動認識に基づく人物内部状態推定に関する研究 32.視線方向計測のための頭部移動量の補償法