詳細画面
資料番号
T070-1988
分類
H . 年史・社史/歴史 /
T . 調査研究報告書
タイトル
印刷産業における高度情報化に対応できる人材の育成に関する調査研究
著者/編者
産業研究所,日本印刷産業連合会
出版社
産業研究所/日本印刷産業連合会
出版日付
1988
形態
A4判 178頁
資料の種別
調査研究報告書
配架場所
図書館内
目次
第1章 調査研究事業の概要
1. 事業の目的
2. 事業の内容
3. 事業の推進体制と活動日程
4. 業界団体、略称な等
第2章 調査結果の要旨
1. 印刷産業に求められる教育重点分野と課題
2. 情報加工サービス産業化を推進するための教育課題
3. 日印産連の人材教育事業における教育内容と指導方法に関す
4. 教育事業推進体制と実施方法
第3章 印刷産業に求められる教育重点分野と課題
1. 高度情報化に向けての人材育成課題と対応策
1.1 印刷産業の構造的特徴
1.2 情報化の進展と印刷産業
1.3 人材育成・教育の必要性
2. 印刷産業の事業展開の方向
2.1 想定される将来イメージ
2.2 高度情報化のインパクトの具体性
2.3 高度情報化に対応するための事業展開の方向
3. 業界団体における人材育成・教育活動の動向
3.1 実態調査にみる教育活動の現状
3.2 業界団体別教育重点分野の概要
4. 階層・職能別の教育重点課題
4.1 体系的人材育成・教育訓練展開のための考察
4.2 階層別、職能別にみた人材教育の特徴と問題点
4.3 人材面からの重点課題
第4章 情報加工サービス産業化を推進するための教育課題
1. 高度情報化の認識度とその対応パターン
1.1 人材教育への取組み方
1.2 教育事業実施上の諸問題
1.3 当面の教育重点課題とコンピュータ関連教育
2. コンピュータ関連教育ニーズの背景と環境整備
2.1 これからの人材教育の目指す方向
2.2 必要とされる教育環境の整備
2.3 コンピュータ・マインド普及の意味
3. 先進事例にみるコンピュータ活用の現状
3.1 軽印刷業のトータルシステム化の例
3.2 経営者のためのシステム導入例
3.3 商業印刷物の原価管理システムの例
3.4 小口経費精算のパソコン利用の例
4. 中小印刷産業のためのコンピュータ利用促進と課題
4.1 OA(オフイス・オートメーション)とパーソナルコンピュータ
4.2 コンピュータ有効活用の前提条件
第5章 日印産連の人材教育事業における教育内容と指導方法に関する指針
1. 日印産連の人材教育事業に関する期待と要望
1.1 期待の全体像
1.2 日印産連が取り上げるべき教育分野・テーマについて
1.3 教育事業への支援等日印産連への要望について
2. 日印産連が取り組むべき課題
2.1 印刷産業としての教育課題
2.2 人材教育における日印産連の役割
2.3 日印産連が取り組むべき課題
3. 教育内容と指導方法の具体的方策
3.1 当面の人材教育事業目標
3.2 教育内容プログラムの試案
3.3 事業展開及び指導方法
第6章 教育事業推進体制と実施方法
1. 教育事業推進のための条件
2. 教育事業推進体制案
3. 運営及び実施方法
参考資料
・コンピュータ・マインド普及のためのビデオ制作 「印刷産業 OA化への提言」企画構成案