所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

新刊情報一覧

『フォーム印刷業界の現状と課題に関する調査報告書』を受入れました。

skm_c22716112413530

日本フォーム印刷工業連合会様より、本資料をご寄贈いただきました。
本資料は、毎年、会員各社のアンケート調査をまとめたもの。

主な目次は下記のとおり。

・アン家と回答企業の概要
・売上高・利益の傾向
・売上高や利益に影響を与えた要因
・フォーム業界共通の課題
・現在、抱えている課題
・今後の事業展開

***************************************************************
タイトル:「フォーム印刷業界の現状と課題に関する調査報告書」
発行元 :日本フォーム印刷工業連合会
発行日 :2016年11月
体裁  :A4判、82頁
****************************************************************

「VISION 2020 & Beyond」( Roadmap For The Philippine Printing Industry)を受入れました。

skm_c22716111610280

一般社団法人日本日本印刷産業連合会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
内容は、フィリピンの印刷産業に関する内容です。

目次は下記のとおり。
(クリックすると拡大します)

skm_c22716111610220

「JAGATデジタル印刷レポート2016-2017」を受入れました。

skm_c22716102113310

発行元である公益社団法人日本印刷技術協会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

(以下、発行元のHPより引用)

(1) drupa2016をJAGAT独自に総括
2016年5~6月に開かれたdrupa2016。その総括をJAGAT専務理事の郡司秀明が独自の視点で行います。また錦明印刷(株)の黒岩信司氏がユーザー視点から、三菱製紙(株)の木村篤樹氏が製紙メーカーの視点から、drupa2016で見られたデジタル印刷の技術トレンドを考察しています。

(2) デジタル印刷機を一斉調査、総覧にまとめる
JAGATでは今回初めて、現在発売されているデジタル印刷機を調査、各メーカーのフラッグシップ機を中心に42台のデジタル印刷機を、枚葉インクジェット/ロール給紙インクジェット/液体トナー/粉体トナー/大判インクジェットに分類して、総覧としてまとめました。

(3) 新たなビジネスモデル構築に取り組む11社のユーザー事例を紹介
1年間かけて取材したデジタル印刷のユーザー11社の事例を紹介しています。最新鋭の枚葉インクジェット印刷機を導入した印刷会社から、オフセット印刷機のインラインにインクジェットヘッドを搭載している会社、POD機を導入して印刷事業に参入している会社など様々で、ビジネスモデルも各社各様。デジタル印刷を導入、または検討している印刷会社にとっても参考に資する情報です。

≪目次≫

■メーカー技術トレンド
・HPがdrupa2016で訴えたこと
   日本HP
・TECNAU・フィニッシングソリューション
   ベーヴェシステックジャパン
・連帳インクジェット機「RISO T1」
   理想科学工業
・「FUJIFILM Inkjet Technology」
   富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ
・大型IJ機の展示場「JPデモセンター」
   ミマキエンジニアリング
・ソリューションプラットフォーム「EQUIOS Ver.4.5」
   SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズ

■drupa2016レポート
・drupa2016のJAGAT JAGAT専務理事 郡司秀明
・各機器・機材をいかに組み合わせるかの時代 錦明印刷 黒岩 信司氏
・「デジタル印刷の進展と用紙の動向」 三菱製紙 木村 篤樹氏

■デジタル印刷機総覧
インクジェット枚葉/インクジェット連帳/
液体トナー/粉体トナー/大判インクジェット

■ユーザールポ
・オフ輪+インクジェットヘッドでチラシに新しい付加価値
   タイヘイ
・プリントショップで消費者に訴求、最新鋭IJ機も導入
   朝日印刷工業
・フォトビジネスに活路
   ダンクセキ
・オフ輪会社のデジタルへの挑戦
   山協印刷
・パッケージ通販サイトで売り上げ伸ばす
   共進ペイパー&パッケージ
・ハイブリッド環境確立でバリアブルDMの仕事伸ばす
   小松総合印刷
・ペットボトルキャンペーンで可変印刷を有効活用
   千代田グラビヤ
・デジタルでの高品位印刷を実現
   セントラルプロフィックス
・等身大パネルからTシャツまで一手に
    共栄メディア
・POD機10台の生産能力で顧客の要望に対応
    オーディーピーセンター
・自社の強みを組み合わせたビジネス展開
   グッドクロス

■トピックス
・大洞印刷・マーケティングツールとしてのパッケージ製作
・アパレル業界を支える捺染プリンター
・金羊社・2台目の軟包装用UVインクジェットプリンターを導入
・KADOKAWA・デジタル書籍製造ラインを導入
・カラーのハイエンド機2割を超える
・2015年度のデジタル印刷市場は3847億円

**************************************************************
タイトル 「JAGATデジタル印刷レポート2016-2017」
発行元  公益社団法人日本印刷技術協会 
発行日  2016年9月30日
体裁   A4判/83ページ
***************************************************************

「Graphic Art &design Annual 15-16」を受入ました。

skm_c22716102511130

今年3月に30周年を迎えた公益財団法人DNP文化振興財団様より、上記の資料をご寄贈いただきました。本レポートは、2015年4月から2016年3月までのグラフィックアート及びグラフィックデザインにかかわる文化活動とDNP文化振興財団の事業内容をまとめたもの。

********************************************************
タイトル 「Graphic Art & Design Annual 15-16」
発行元  公益財団法人DNP文化振興財団
発行日  2016年10月
体裁   28×22㎝ /80ページ
********************************************************

『JAGAT印刷産業経営動向調査2016』を受入れました。

skm_c22716102013080

以下、発行元のHPより引用

≪経営者・管理職、経営スタッフ、印刷業界関係者に≫

本書は今回調査で第38回を数える「JAGAT印刷産業経営力調査」に基づく報告書である。 経営者と管理職を始め、経営計画策定や設備投資判断に携わるスタッフ向けに、最新の印刷会社経営データや傾向、戦略や設備動向などを提示する。印刷会社経営や印刷産業研究、設備動向計画策定や自社の客観評価、戦略意思決定の参考になることを目指して編著した。
業績良好な印刷会社の経営戦略、平均的な印刷会社の経営戦略などもわかり、印刷経営の今後を考える不可欠な一冊となっている。

【本書の内容】
(1)印刷会社の業績と経営指標
・売上伸び率・1人当り経常利益・100分比損益計算書・100分比貸借対照表
・収益性と安全性・人員構成・生産性と1人当り資本・加工高とその分配率
・1人当り売上高と加工高・加工高比率・労働分配率と平均年齢
・1人当り人件費と機械装置額
・収益性・安全性・生産性(地域別・従業員規模別・業種別・オフ輪有無別)etc.

(2)印刷会社の戦略、業績良好印刷会社の戦略
・事業領域・経営スタンス・現在の主な内製工程、強化、縮小したい工程
・重視する技術、サービス、顧客、市場・経営者の特性・売上高対策・経営効率の改善策
・コストの削減策・顧客からの評価を得るために重視すること・価格提示における課題
・生産部門の課題・生産部門の効率向上の課題・製造原価低減の課題・営業ターゲット
・高い利益率受注のために重視すること・見積もりにおける課題・マーケティングの課題
・投資重点分野・社内価格表の整備状況・組織の形・人事ポリシー、etc.

(3)印刷会社の設備と投資意向
・設備投資予定・設備と技術
・サービス、システムの保有、取得、廃棄、満足度状況、etc.

************************************************
タイトル 「JAGAT印刷産業経営動向調査2016」
発行元   公益社団法人日本印刷技術協会
発行日   2016年9月27日
体裁    A4判/87ページ
************************************************

↑ ページトップ