所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

「2024年度 事業報告・決算」を更新しました。

当ホームページのメニュー【財団事業内容】の≪事業報告・決算≫に、
2024年度事業報告・決算報告を投稿いたしました。

ブログ『印刷図書館だより』を更新しました。

「新着雑誌案内]を投稿しました。

トップページ左下のバナー、もしくは下記からどうぞご覧くださいませ。

印刷図書館だより

図録『More than just Ads ニッポン広告史』を受入れました。

(公財)吉田秀雄記念事業財団 アドミュージアム東京様より、
上記の資料をご寄贈いただきました。

≪主な目次≫
1 江戸時代の広告 1603~1867
2 明治時代の広告 1868~1912
3 大正~昭和前期の広告 1912~1939
4 戦中~戦後の広告 1940~1950
5 戦後復興期~平成の広告 1951~2000
6 世紀の広告 2001~
7 索引
8 主な参考文献
9 読み下し文

*******************************************************
タイトル 『More than just Ads ニッポン広告史』
編 集  (公財)吉田秀雄記念事業財団
発行元  (公財)吉田秀雄記念事業財団
発行年  2025年4月
体 裁  B5判・152ページ
*********************************************************

6月の臨時休館日のお知らせ

いつも当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
6月の臨時休館日は、以下のとおりです。

・6月3日(火)
・6月5日(木)午後
・6月9日(月)午後
・6月11日(水)

※6月5日、9日の午前中は通常通りご利用いただけます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

図録『黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化』を受入れました。

TOPPANホールディングス(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

本書は、印刷博物館の企画展示
『黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化』の図録となります。
写本が主流だった15世紀半ばに誕生した活版印刷技術。
その発祥の地であるドイツの出版文化をグーテンベルクを起点に解説しています。

≪主な目次≫
第1部 西洋の印刷術―複製時代の幕開け―
コラム
 ヨハネス・グーテンベルクとマインツ―グーテンベルクの都市からの葉書
コラム 印刷職人の儀式「ガウチェン」
ミニコラム マインツとグーテンベルクの足跡
第2部 情報の伝播―知の継承と社会変革―
ミニコラム 15世紀における活版印刷の伝播
コラム ルターと印刷
第3部 書体は語る―活字が背負うナショナルアイデンティティ―
コラム フラクトゥールと文字論争
コラム ブラックレターと私―現代世界におけるブラックレター
「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」解題
略年譜1 グーテンベルクとルター
略年譜2 文字論争とルドルフ・コッホ
出品リスト・参考文献

*******************************************************
タイトル 『図録 黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化』
発行元  TOPPANホールディングス(株)印刷博物館
発行年  2025年4月26日
体 裁  B5判・222ページ、第1刷
*********************************************************

↑ ページトップ