所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

10月19日の午後は臨時休館いたします。

いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
10月19日の午後は臨時休館いたします。

※午前中は通常通り閲覧可能です。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

『活版印刷を体験しよう―印刷博物館の実物資料を本物と同じ大きさで実感』を受入れました。

発行元である凸版印刷(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

(以下、発行元のHPより引用)
印刷博物館の活版印刷体験が本になりました!
活版印刷の道具や機械を実物大で再現。
活版印刷の各工程を丁寧に解説しています。

また、本書は印刷博物館ミュージアムショップおよびオンラインショップでのみ
取扱いをしており、購入をご希望になる場合は印刷博物館までお問い合わせを
お願いいたします。

≪主な目次≫
・文章を届ける技
・活字と活版印刷
・原稿作成・文選
・植字
・校正・印刷
・完成

*******************************************************
タイトル 『活版印刷を体験しよう―印刷博物館の実物資料を本物と同じ大きさで実感』
編 集  凸版印刷(株) 印刷博物館、山田和美
発行元  凸版印刷(株) 印刷博物館
発行年  2022年7月20日
体 裁  B4判・16ページ
*********************************************************

10月の臨時休館日のお知らせ

いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
10月における臨時休館日は、下記のとおりとなります。

・10月7日(金)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

『機能性インキの技術と応用(普及版)』を受入れました。

発行元である(株)シーエムシー出版様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
2015年刊「機能性インキの技術と応用」の普及版。
インキ開発のヒントとなる基本的な原理から最新技術まで、
進化を続ける各種インキ技術を17のメーカーが解説している。
※普及版の刊行にあたり、内容は当時のままであり、
 加筆・訂正などの手は加えておりませんので、ご了承ください。

≪主な目次≫
【第I編 電気・電子機能分野への展開】
第1章 インクジェットインク
第2章 POD用インクジェットインキ
第3章 プリンテッドエレクトロニクス用インク
第4章 機能性ハードコートの応用展開

【第II編 低環境負荷と印刷インキ】
第5章 オフセットインキと植物油
第6章 軟包装用水性グラビアインキ
第7章 エチルアルコールを主原料としたグラビアインキ
第8章 軟包装用水性フレキソインキ
第9章 UVフレキソインキ
第10章 低マイグレーションUVインキ
第11章 高感度UVインキ

【第III編 機能付加・高機能化に向けての技術】
第12章 低摩擦油性ボールペンインク 「JETSTREAM」
第13章 繊維用インキ―ゆりかごから墓場までの繊維模様―
第14章 高演色インキ
第15章 熱転写用インキと転写方法
第16章 示温インキ
第17章 香料インキ
第18章 蓄光インキ
第19章 インビジブルインキ
第20章 人工DNAを含有した偽造防止向け印刷用インキ
第21章 オフセット印刷インキ用ロジン変性フェノール樹脂

*******************************************************
タイトル 『機能性インキの技術と応用(普及版)』
発行元  (株)シーエムシー出版
発行年  2022年6月10日
体 裁  B5・230ページ・普及版第1刷
*********************************************************


『ポスター万歳 百窃百笑』を受入れました。

発行元である文生書院様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
本書は19世紀後半に日本にもたらされ、
その後独自の発達を遂げた日本製ポスターを中心に、
戦前期の日本で製作されたグラフィック・デザインのある部分が、
欧米の作品を翻案として製作されていた実態を、
「掲載された作品」と併せて紹介することによって、立証するものである。
(「はじめに」より抜粋)

≪目次≫
はじめに
第1章 プロローグ たいへんよくできました
第2章 飲料・食品
第3章 交通・レジャー・イベント
第4章 その他商品・サービス
第5章 公共政策
第6章 プロパガンダ 
第7章 鋭意捜索中 
第8章 広告写真の利用 
第9章 複数への展開  
第10章 エピローグ ポスター以外にも 
参考 もちろん日本の刊行物も使いました!!
おわりに
掲載作品一覧
作家略歴(日本人)
外国人作者一覧
本書で参照した主要な外国雑誌

************************************************
タイトル 『ポスター万歳 百窃百笑』
編著著  田島奈都子
発行元  文生書院
発行年  2022年7月28日
体 裁  B6・320ページ
*************************************************

↑ ページトップ