所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

★★★6月1日より再開にあたりご来館のお客様へのお願い★★★

当館は、新型コロナウイルス感染防止のため3月30日(月)から
臨時休館としておりましたが、首都圏を対象とした国の緊急事態宣言が
解除されたことから、6月1日(月)より開館時間を
以下の通りに変更して再開いたします。

開館時間
・午前 11:00 ~ 12:00
・午後  1:00 ~ 4:00

また感染予防対策の一環として、現在、維持会員を対象に行っている
資料の貸出を中止とさせていただきます。
(貸出の再開の目途が立ち次第、改めてホームページにてお知らせいたします。)

その他にも図書館を利用する際には、以下のことをお客様へお願いしております。

・発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
・入館にはマスクの着用が必要です。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
・職員もマスクを着けての対応となることを予めご了承ください。

※資料を閲覧する際、ご入用の方にはビニール手袋をお渡しします。
 ご入用の際には職員にお声がけください。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

『2020 印刷機材年鑑』を受入れました。

SKM_C22720040813390

発行元であるニュープリンティング(株)様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

≪主な目次≫
・NEW技術トレンド2020
・印刷関連市場統計
・プリプレス
  入力
  出力
  その他
・印刷機
  デジタル印刷機
  印刷機
・印刷機周辺機資材
・ポストプレス
・名簿

******************************************************
タイトル 『2020 印刷機材年鑑』
発行元  ニュープリンティング(株)
発行日  2020年3年30日
体 裁  B5判、318ページ
******************************************************

【重要】5月7日~31日まで新型コロナウイルス感染症拡大防止対応のため臨時休館いたします。

いつも当館をご利用いただき誠にありがとうございます。

5月4日(月)の政府による緊急事態宣言延長の発表を受け、
印刷図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
5月7日~31日まで臨時休館いたします。

また、6月1日以降の開館につきましては
決まり次第ホームページにてお知らせします。
(※国及び東京都の判断等、状況により休館期間を短縮する場合もございます。その際には改めてお知らせします。)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。

『カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 2020年度版』を受入れました。

SKM_C22720040209360

発行元である(株)ボーンデジタル様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
DTP&印刷スーパーしくみ事典は、DTPや印刷業務に携わるすべての人に
役立つ図解事典です。印刷のしくみといった基本的な事柄をはじめ、
ハードウェアやソフトウェア、デザインなどのクリエイティブな要素、
電子出版、デジタル印刷、製本・後加工などのDTP&印刷に関する多くの知識を、
豊富な図解を用いて解説しています。
今年の巻頭第1特集は「印刷文化の今ー“伝統と革新”のミクスチャ」をテーマに、
ベテランスタッフの技術と若いクリエイターのアイデアのコラボレーションなどを
取り上げています。他にもAdobe Creative Cloud、デジタル印刷・製版・オフセット機、
電子出版やフォント、更にはアート&クリエイティブ等、この1年の印刷に関わる
広い分野のトピックをお届けします。
印刷・製版市場に向けて販売されている出力デバイスを紹介する
「厳選機種ガイド」のパートは、枚葉インクジェット&液体トナー機、
デジタル印刷機、大判インクジェットプリンタの導入検討の際にお役立て頂けます。

≪主な目次≫
part1 巻頭特集 最新トピックス101
01 特集 印刷文化の今―“伝統と革新”のミクスチャ
02 Asobeソフトウェアの最新動向
03 デジタル印刷・製版・オフセット印刷の最新動向
04 電子出版・フォント・その他の分野の最新動向
05 本書の付録について
part2
01 印刷のしくみ
02 ハードウェア
03 デジタル素材の作成
04 文字とフォント
05 レイアウトデザイン
06 電子出版と著作権
07 色とカラーマネージメント
08 プルーフ
09 デジタルプリプレスワークフロー
10 デジタル印刷
11 用紙と印刷
12 製本・後加工
13 印刷とエコロジー
Part3 巻末特集 印刷&製版現場に向けて選んだ出力機 厳選機種ガイド50
01 枚葉&連帳IJP(インクジェットプリンタ)&液体トナー機
02 デジタル印刷機
03 大判インクジェットプリンタ
INDEX
本書の付録について
***********************************************************
タイトル 『カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 2020年度版』
編 集  ボーンデジタル編集部
発行元  (株)ボーンデジタル
発行年  2020年02月25日
体 裁  A4判・356ページ
**********************************************************

『実践 ウェブハンドリング』を受入れました。

SKM_C22720040111300

発行元である(株)加工技術研究会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

(以下、発行元のHPより引用)
本書は、ウェブハンドリングを学び、実際の生産活動に応用することを志す
技術者の道標となるべく企画されたものです。橋本教授が会長を務める
ウェブハンドリング技術研究会で研鑽を積んだ会員企業による、
ウェブハンドリングに関するさまざまな技術的取り組みをまとめました。
具体的には、「しわ・スリップ・搬送」「巻取」「制御・モデル化」の
各テーマについて、ウェブハンドリングを生産現場の課題改善に応用し、
安定的な生産性の確立やトラブル解消などに役立てた事例がふんだんに
盛り込まれています。また、しわ取りローラ等の関連機械・装置および、
蛇行抑制といった制御技術についての解説も充実しています。
「勘やコツといった経験的知見に基づくのではなく、橋本教授の
両著で示された理論をベースとしたアプローチで製造欠陥に対応したい」
と願う技術者に対し、得難い指針を提供できる1冊となっています。

≪主な目次≫
第1章 ウェブハンドリングの進展と未来展望
第2章 企業におけるウェブハンドリングの実践
・しわ・スリップ・搬送
・巻取
・制御・モデル化
コラム
索引(TERMINOLOGY INDEX)
****************************************
タイトル 『実践 ウェブハンドリング』
編 著   ウェブハンドリング技術研究会
発行元  (株)加工技術研究会
発行日  2020年4月1日
体 裁  B5判、240ページ
****************************************

↑ ページトップ