当館は、政府による緊急事態宣言発令に伴い、新型コロナウイルス感染防止対策のため
5月13日(木)~6月20日(日)まで、開館日を月・水・金のみとしておりましたが、
沖縄を除く9都道府県の緊急事態宣言が解除されることから、6月21日(月)より
開館日を以下の通りに変更して再開いたします。
開館日 月曜日~金曜日(祝日除く)
開館時間 午前 10:00 ~ 12:00 / 午後 1:00 ~ 4:00
(※開館時間につきましては短縮を継続させていただきます。)
また感染予防対策の一環として、現在、維持会員を対象に行っている
資料の貸出を引き続き中止とさせていただきます。
(貸出の再開の目途が立ち次第、改めてホームページにてお知らせいたします。)
その他にも図書館を利用する際には、以下のことをお客様へお願いしております。
・発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
・入館にはマスクの着用が必要です。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
・職員もマスクを着けての対応となることを予めご了承ください。
※資料を閲覧する際、ご入用の方にはビニール手袋をお渡しします。
ご入用の際には職員にお声がけください。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2021年6月21日 5:18 PM |
カテゴリー:お知らせ, お知らせ一覧

発行元である(一社)電子出版制作・流通協議会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
(以下、発行元のHPより引用)
全国の公共図書館(中央館)1,386館のうち997館にアンケートを依頼し、
486館から得た回答を分析し、昨年との比較を行いました。
大学図書館調査は学生数3,000人以上の245校の国公私立大にアンケートを依頼し、
166校から得た回答についても分析を行いました。さらに、電子図書館サービスを
展開する事業者9社のアンケート調査結果も掲載しています。
今年のアンケート調査では公共図書館・大学図書館における
「新型コロナ問題」についてもアンケートを行っています。
≪主な目次≫
第1章 コロナ禍における図書館と電子図書館サービス
第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査の結果と考察
第3章 大学図書館における電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査の結果と考察
第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者への調査の結果と考察
資料編A 公共図書館アンケート質問と集計結果
資料編B 大学図書館アンケート質問と集計結果
資料編C 図書館の電子書籍に関する用語の解説
資料編D 公共図書館の電子書籍貸出サービスの動向
******************************************************
タイトル 『電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査報告2020
With/Afterコロナの図書館』
編 集 植村八潮、野口武悟、(一社)電子出版制作・流通協議会
発行元 (一社)電子出版制作・流通協議会
発行日 2021年2年10日
体 裁 B5判、第1版2刷、206ページ
******************************************************
2021年6月17日 5:05 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧

発行元である(一社)電子出版制作・流通協議会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
第1章 出版形態の多様化(電⼦出版とデジタルオンデマンド出版)
第2章 オフセット・デジタルハイブリッド印刷
第3章 デジタルオンデマンド印刷・POD 出版の出現による出版流通の多様化
第4章 デジタルオンデマンド印刷を活用した出版ビジネスモデル
第5章 デジタルオンデマンド印刷を用いた出版の事例
第6章 デジタルオンデマンド印刷・出版に関するQ&A
資料編1
資料編2
資料編3 デジタルオンデマンド出版の入稿時の注意点
電子出版制作・流通協議会について
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会参加各社
******************************************************
タイトル 『出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック』
編 集 (一社)電子出版制作・流通協議会
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会
発行元 (一社)電子出版制作・流通協議会
発行日 2020年12年10日
体 裁 B5判、80ページ
******************************************************
2021年6月17日 5:04 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧

凸版印刷(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
本書は、印刷博物館の企画展示『和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新』
の図録となります。
江戸時代を中心に膨大に作られた写本にならんで、整版本、木活字本にはじまり、
浮世絵版画といった一枚ものの印刷物が数多く摺られたこの一連の流れを、
「和書ルネサンス」と位置づけ、当時の数々の名作を収録し、解説したものとなります。
≪目次≫
はじめに
目次・凡例
江戸文学にみる自然
第1部 『源氏物語』登場―古典の復興
コラム アルド・マヌーツィオと角倉素庵
データでながめる古活字版
これだけは押さえたい!本にまつわる用語
第2部 出版がささえた庶民のユーモアと悲哀
コラム 江戸の小説―印刷文化の広がりとともに
コラム 出版の舞台裏
第3部 近代作家はどのように誕生したのか
コラム あたらしい日本語による文学
和書ルネサンス解題―活字と版画の競演
和書ルネサンスをめぐる略年表
出品リスト
より深く和書をしるために
論文英訳
*******************************************************
タイトル 図録『和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新』
発行元 凸版印刷(株) 印刷博物館
発行日 2021年4月17日
体 裁 B5判、272ページ
*******************************************************
2021年6月10日 4:46 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
6月における臨時休館日は、下記のとおりとなります。
・6月9日(水) 午後
・6月16日(水)
・6月14日(月)午後
・6月21日(月)午前
※6月9日、14日の午前中、21日の午後は閲覧可能です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021年5月31日 10:24 AM |
カテゴリー:お知らせ一覧, 臨時休館ご案内