所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

新刊情報一覧

『デジタル印刷ビジネスBOOK 2016夏』を受入れました。

IMG_20160725_0001

発行元であるニュープリンティング(株)様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

≪おもな目次≫
・Touch the drupa 〜デジタル印刷の未来に触れる〜
・デジタル印刷ビジネス
  デジタル印刷活用の最新事例〜わが社はこう使っています
・ddrupaに見るデジタル印刷の未来

***********************************************************
タイトル: デジタル印刷ビジネスBOOK 2016夏
      (月刊プリテックステージ増刊)
発行元:ニュープリンティング(株)
発行日:2016年7月21日
体裁:A4判/46ページ
***********************************************************

『平成27年度 我が国印刷産業機械の海外市場戦略に関する調査研究報告書』を受入ました。

発行元である一般社団法人日本印刷産業機械工業会様より、下記の資料をご寄贈いただきました。

IMG_20160624_0001

本報告書は、今後、印刷産業機械の需要増加が見込まれるインド、中国及びASEAN主要国の印刷市場を対象に、現状と今後の方向を踏まえたうえで、わが国印刷産業機械としての市場戦略について調査研究を行い、その成果を報告書にまとめたものである。

【主な目次】
 ・アジア印刷業界の現状について
 ・欧州の主要印刷産業機械メーカーの動向について

************************************************************************
タイトル:平成27年度 我が国印刷産業機械の海外市場戦略に関する
     調査研究報告書
発  行:2016年3月
体  裁:A4判・58ページ
**************************************************************************

『技術者たちの挑戦―写真植字機技術史』を受入れました。

IMG_20160525_0001

このたび、上記の資料を編者様よりご寄贈いただきました。

写真植字機は、鉛の活字の代わりに写真技術を用いて文字を並べて組版していく装置のこと。1924年に石井茂吉等が日本で最初の発明した写植機は、ガラス文字盤上の1文字を光学的に拡大・縮小し、印画紙やフイルム上に露光記録(印字)し、後工程の印刷に供するものである。
近年は硝ガラス文字盤に代わってデジタルフォントを使用し、図版や写真を含めて感光材料に露光されるようになった。

≪主な目次≫
第1章  手動写真植字機
第2章  電算写植システム
第3章  写植機の光学系
第4章  写植タイポグラフィ
第5章  タイプフェイス関連の活動

*********************************************
タイトル 技術者たちの挑戦―写真植字機技術史
編集責任 布施 茂
発  行 2016年5月14日
体  裁 A4版 168頁
*********************************************

『デジタル印刷ビジネスBook 2016春』を受入れました。

IMG_20160406_0002

発行元であるニュープリンティング(株)様より、標題の資料をご寄贈いただきました。
(月刊プリテックニュース増刊号)

<主な目次>
・印刷を変えるデジタル技術トレンド
・デジタル印刷とマーケット情報
・デジタル印刷最前線
 〜深化するプロダクションワークフロー〜
・注目!インクジェットソリューション
・市場動向を探る

*************************************
発行元:ニュープリンティング(株)
発行日:2016年3月24日発行
体 裁:A4判/47ページ
*************************************

『日本のラベル市場2016年版』を受入れました。

IMG_20160406_0001

(以下、発行元のサイトより引用)
「ラベル市場の現状を正確に把握しつつ、未来を予測する1冊」。ラベル新聞社は4月1日(金)、ラベルマーケットデータブック「日本のラベル市場2016」を発刊。

毎年、定期的に刊行している本書では、粘着をはじめ、シュリンクやインモールド、グルーなど、ラベルに関連する市場動向について、独自調査に基づき細かく分析。変化の著しい景気動向を踏まえつつ、データを多数掲載している。

章の構成は
(1)ラベル市場の動向
(2)ラベル需要分野の動向
(3)ラベル印刷会社の動向
(4)主要ラベル印刷会社の概要
(5)印刷用粘着紙の動向
(6)ラベル印刷機の動向
(7)ラベル用周辺資材の動向
(8)ラベル用周辺機材の動向、以上8章。

今回は、海外のラベル市場に関するデータも多数盛り込み、細かく解説する。

*******************************************
発行元:ラベル新聞社
発行日:2016年4月1日
体 裁:A4判/171ページ
*******************************************

↑ ページトップ